このようなことでお悩みではありませんか?

  • 医療従事者・エステ・整体の施術される方
  • 根拠を持って成分から読み取りたい、精油選びに自信が持ちたい
  • 体調管理をしたい
  • 病院へいく時間を減らしたい
  • 仕事のパフォーマンスも上げたい
  • こころのケア、楽に笑顔でいられるようになりたい
  • 人生が豊かに、やりがいを感じるのようになりたい

一つでも当てはまるようでしたら、こちらのメニューをオススメいたします

ナードジャパン認定
アロマ・アドバイザーコース


○マンツーマンコース
170,000円/(13回×2.5時間)  

○グループレッスンコース
160,000円/(13回×2.5時間)  

※ご自宅で学べる、オンラインのコースもございます

資格取得コース内容

  • テキスト
  • 辞書
  • 実習費用
  • レッスン
  • 無料説明会

レッスンの流れ

Lesson1 アロマテラピーと精油の基礎
〜香りから広がる豊かな世界〜
アロマテラピーとは/精油の基礎/精油を学ぶ/精油が体に与える影響
/実習「ルームコロン」
Lesson2 精油の化学の基礎 〜アロマテラピーのミクロの世界へ〜
植物と動物の代謝のしくみ/精油の化学の基礎/精油を学ぶ
/実習「軟膏」
Lesson3 アロマでスキンケア1 〜美しいお肌のために〜
皮膚についての基礎知識/美しいお肌のためにできること/精油を学ぶ/実習「美容オイル」
Lesson4 アロマでスキンケア2
〜ハーブウォーターでさらりと美肌〜
ハーブウォーター/化粧品とは/ハーブウオーターを学ぶ/実習「ハーブウォーターの化粧水」/ヒトが芳香植物を利用してきた歴史
Lesson5 アロマバスでリラックス 〜1日の終わりを心地よく〜
リラックスするとはー神経系の基本:自律神経を中心にー/沐浴でリラックス
/リラックスのためのアロマバス(沐浴)/精油を学ぶ/実習「アロマバスオイル」/安全なアロマテラピー実践のために
Lesson6 精油の調香 〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜
嗅覚/香りの基礎知識と調香のヒント/精油を学ぶ/実習「オードトワレ」
Lesson7 毎日を元気に過ごすために
〜風邪やインフルエンザの予防〜
風邪、インフルエンザからからだを守る/風邪、インフルエンザ予防に対するアロマテラピー/精油を学ぶ/実習「風邪予防&改善のためのジェル」
Lesson8 アロマトリートメント
〜やさしい香りと心地よいタッチで癒される〜
アロマトリートメント/ストレスケアとしてのアロマトリートメントの有用性
/キャリアとしての植物油/植物油を学ぶ/実習「トリートメントオイル」
Lesson9 スムーズに動けるからだになろう
〜痛み、炎症へのアプローチ〜
痛み・炎症は身体からのサイン/メタボリックシンドローム/痛みや炎症に対するアロマテラピー/精油を学ぶ/実習「痛み・炎症緩和クリーム」
Lesson10 体質改善のための精油 〜心身のバランスを整えて〜
体質と体質診断/体質診断を精油の選択に活かす/精油と芳香成分類
/実習「体質改善に役立てるブレンドオイル」
Lesson11 抗菌アロマテラピー
〜精油の抗菌作用で生活環境を整える〜
身の回りの微生物/微生物の繁殖を抑える精油と芳香成分類/ハウスケア
/実習「石けん」「抗菌スプレー」
Lesson12 女性のためのアロマテラピー
〜妊娠、月経トラブル、更年期〜
女性ホルモンとからだの働き/ストレス/月経トラブル、更年期に役立つアロマテラピー/妊娠時の精油利用について/実習「ブレンドオイル」

【よくいただく質問】

初めてですが、ついていけるか心配です。

初心者の方がほとんどです。わかりやすいように、なるべく専門用語を使わずレッスンしています。ですから、レベルを気にする必要はありません。真摯に取り組もうと思えるかどうかだけです。

急なお休みの場合は、レッスンの振替は可能ですか?

体調不良など、事前にご連絡いただければ、次回のレッスンに無料振り替えします。また、無料振替はお休み3回までとしています。4回目のお休みから1レッスン/5,500円別途発生いたします。余裕を持って日程調整しましょうね。

試験の日時は、決まっていますか?

ナード・アロマアドバイザーの試験は、レッスン終了後から3ヶ月以内に終えること。という規定があります。日程を調整して受験いただいています。

今後、起業を考えています。アロマで起業できますか?

アドバイザーコース終了後ご利用いただける、ビジネスの考え方や導線・商品作り、マインドセットなどお教室サポートコンサルティングをご用意しています。より早く望む成果を出せるために、伴走しています。

【受講生の嬉しいご感想】

ある調理師の方のご感想

アドバイザーコースを受講する前は、どんなことを知りたくてアロマが気になっていましたか?

病院が苦手なので、アロマで出来るセルフケアと周りの方をケアする方法が知りたかった。

無料説明会を受けて、何が決め手となって受講を決めましたか?

説明会の後、ずっとワクワクが止まらなかったことと、先生が魅力的だったことと、仕事とのタイミング、マンツーマンレッスンが出来て日程の調整もしやすい点

受講して、一番印象に残った授業内容を教えてください。また、その理由もお聞かせください。

前半のレッスンで感動したのはレッスン3のアロマでスキンケアですが、それ以上にレッスン10で作成した体質改善オイルを使って自分が半年以上悩んでいた身体の謎の湿疹が良くなり、綺麗な皮膚に戻ったこと。

アロマを学んで、どんな変化が表れましたか?(体調管理、気分のコントロールなど)

身体の湿疹がよくなった点でのストレスがとても軽減されました。アロマを生活に取り入れることで体調管理がしやすくなったのはもちろんですが、自分の気持ちや感情を客観視できるようになり、より生きやすくなったと思います。また働き方も変わり、お給料は少なくなりましたが充実度が増しました^^

キアラで提供するアドバイザーコースは、どんな方に紹介したいですか?

少しでもアロマのことが気になっている方、病院が苦手な方、自分を変えたいと思っている方

あるケアマネ・介護保険認定調査員の方のご感想

アドバイザーコースを受講する前は、どんなことを知りたくてアロマが気になっていましたか?

家族や自分の気分の切り替えが出来たら、と思っていました。

無料説明会を受けて、何が決め手となって受講を決めましたか?

アロマの事はあまり知らなかったのですが、先生の和やかな印象から「楽しそうだなぁ」と感じた事も受講の決め手となりました。

受講して、一番印象に残った授業内容を教えてください。また、その理由もお聞かせください。

精油で痛みケアが出来るという事に衝撃を受けました。

アロマを学んで、どんな変化が表れましたか?(体調管理、気分のコントロールなど)

日常的に取り入れるようになった事でこれまで悩まされていた咳や鼻水症状が重症化する前に防げるようになりました。

キアラで提供するアドバイザーコースは、どんな方に紹介したいですか?

薬でしか完治出来ない、と思っている人に精油の効能や効果を知ってもらいたいです。

ある医療従事者の方のご感想

アドバイザーコースを受講する前は、どんなことを知りたくてアロマが気になっていましたか?

アロマの具体的な使用方法だったり、詳しくどのような効果があるかなど気になっていました。

無料説明会を受けて、何が決め手となって受講を決めましたか?

先生の人柄や雰囲気。この先生に教えてもらいたいと思ったから。

受講して、一番印象に残った授業内容を教えてください。また、その理由もお聞かせください。

調香。同じ精油でも適量によって香りの感じ方に違いがあって楽しいなと思いました。また、その時の自分自身の調子だったりで、好き嫌いが変わるのも面白い。

アロマを学んで、どんな変化が表れましたか?(体調管理、気分のコントロールなど)

不調でも落ち込んだりせず、アロマで対応てきることが増えたので、気持ち的に楽になりました。

キアラで提供するアドバイザーコースは、どんな方に紹介したいですか?

アロマをどうやって使っていいか悩んでいる人に受けてもらいたいです。